メニュー

即日コロナ検査可能+
万全の対感染症設備

風邪症状がある方もそうでない方も
安心です(予約制です)

甲状腺の専門診療

疲れやすさや気分の変調など、
何とも言えない症状のある方へ

漢方の専門治療

困っている症状を
「経過観察」にしたくない方へ

お知らせ

朝の開錠時間と順番札の取り方について  [2025.03.05更新]

表題について2025年3月7日から下記の様にさせて頂きます。

  • 玄関ドアは午前8:00きっかりに開錠します(天候不良時も同様です)。
  • 順番札は開錠時点で玄関ドア前に並ばれていた順番となります。到着後お車の中などでお待ちになられており、後から来られた方が先に玄関ドア前に並ばれた際は、先に玄関ドア前に並ばれた方が先の順番となります。
令和7年4月1日以降の新型コロナウイルスワクチンについて  [2025.02.16更新]

先のお知らせに記載させて頂いた通り、令和6年度の新型コロナウイルスワクチンは予約を頂かずに接種しており、在庫がなくなり次第終了となります。

令和7年4月1日以降は予約制となり、ご料金も以下の様に変更となります。令和7年4月1日以降の接種をご希望の方は先に当院までお電話などでご連絡ください。

4月1日以降の料金:年齢に関わらず13000円

インフルエンザの自由診療を始めました  [2025.01.26更新]

インフルエンザの方と2日以内に接触された方に対するイナビルの予防投与を、自由診療で始めました。

費用は診察代とお薬代を併せて税込 7000円となります。

ご家族がインフルエンザと診断され、ご自身は無症状だけれども不安だといった方は、是非ご用命ください。

 

風疹・麻疹・水痘・流行性耳下腺炎・B/C型肝炎の抗体価確認、およびワクチン接種を希望される方へ  [2024.12.18更新]

学校や職場の指示で血液検査による抗体価確認、もしくはワクチン接種を希望される場合、

・どのウイルスの抗体価を確認しなければならないか

・どのウイルスのワクチンを打たなければならないか

を必ずご自身で事前にご確認頂き、受診時に受付窓口にお伝えください。

母子手帳や、学校や職場で配布された書類を当日受付にご提出され、上記を当院で判断するようお求めになられると、当院スタッフの時間が大きく割かれほかの患者さんの待ち時間に影響する可能性があるためです。

ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和6年度インフルエンザワクチンおよび新型コロナワクチンについて  [2024.10.01更新]

令和6年度のインフルエンザワクチンおよび新型コロナワクチンの接種を10月1日から開始しました。

✓中学生以上が対象となります。

✓いずれも予約は不要です。在庫が無くなり次第終了となります。

✓インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種も可能です。

✓新型コロナワクチンはファイザー製のコミナティとなります。

✓インフルエンザワクチンの料金は

65歳以上で非課税の方 500円

65歳以上で課税対象の方 1000円

それ以外の方 3000円

新型コロナワクチンの料金は

65歳以上で非課税の方 1000円

65歳以上で課税対象の方 2000円

それ以外の方 13000円

となります。

令和6年度特定健診について  [2024.05.31更新]

6月1日から今年度の特定健診を開始します。

月・火・水・金曜日は16:30まで、土曜日は12:00まで受付させていただきます。

ご希望される方は、予約は不要ですが、自治体から送付される受診券をご持参ください。

なお、内視鏡検査を受けられる方や他院から転院され初診される方につきましては、通常の流れだけでもお時間がかかり、同日に特定健診も行うと待ち時間が大変長くなってしまいます。
そのため、そのような方の特定健診は他日にお願いをさせていただきます。

当院のWEB予約について  [2024.02.03更新]

当院のWEB予約は感染症外来と一般外来で分かれております。
14日以内に発熱、咳、のどの痛み、鼻水、下痢のいずれかを認めた方は、必ず「日時指定予約」から予約を取られてください。
その様な方が「当日順番取り」から予約を取られ来院されても、診察をお受けできなかったり、来院後数時間お待たせすることがあります。

「日時指定予約」には定員があるため、予約をお受けできないこともあり誠に恐れ入りますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。

紹介状を持参し初診される方の特定健診について  [2023.12.17更新]

当院への紹介状を持参され初診される方へのお知らせです。

初診時はそれまでの病歴の聴取や内服薬の確認などでかなりのお時間がかかり、同日にそれらに加えて特定健診を行うと待ち時間が大変長くなってしまいます。
そのため、特定健診は基本的に2回目以降の再診時にお願いをさせて頂きたく存じます。

ただし、その年度の特定健診の利用期限が迫っている際はご相談に応じますので、ご遠慮なくお伝えください。

 

令和5年度特定健診について  [2023.05.31更新]

6月1日から今年度の特定健診を開始します。

月・火・水・金曜日は16:30まで、土曜日は12:00まで受付させていただきます。

ご希望される方は、予約は不要ですが、自治体から送付される受診券をご持参ください。

 

当院でのマスク着用について  [2023.03.09更新]

2023年3月13日以降も、来院時はマスクの着用をお願い致します。

当院にはご年配の方や糖尿病を患っている方など、免疫力の低下した方が数多くいらっしゃいます。
無症状でも新型コロナウイルスをはじめとした感染症に罹患している可能性があり、マスクを着用していない方がその様な無症状感染者だった場合、免疫力の低下した方々に大きな影響を与えることがあるためです。

当院内でマスクを着用いただけない場合は、診察をお断りさせていただくこともございます。

恐れ入りますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

受付時間

受付時間
9:00~12:00
14:30〜17:45

休診日 木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

交通案内

〒011-0946
秋田県秋田市土崎港中央6丁目14-14

大きい地図はこちら

患者さんへのその他のご案内

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名処方について

後発医薬品があるお薬については、患者さんへ説明のうえ、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っております。

感染症が疑われる方の診察について

当院は受診歴の有無に関わらず、感染症が疑われる方の診察を行っております。

医療DX推進体制整備加算に係る掲示

当院はオンライン資格確認により取得した医療情報を診察室で閲覧または活用して診療できる体制を有しております。また、電子処方箋の発行やオンライン請求も行っております。電子カルテ共有サービスなどの医療DX推進に係る他の取組も今後導入を予定しております。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME